(Bubble)うまく動かない時にはエラー表示(issue)を確認する

概要

Bubbleでページを作ってみたけれど、思った通りに動作しない。そんな時にはエラー表示(issue)を確認します。

エラー表示の場所

エラー表示は画面の上側に赤色で表示されます。オレンジ色のニュースアイコンと矢印マークの間に表示されます。

エラーがある時は、エラー数+issue が表示されます。

画像2

エラーがない時は表示されません。

画像2

エラー一覧を確認する

上述の赤文字をクリックすると、ポップアップでエラーの詳細が表示されます。
この一覧には、エラーの内容と、どのページでエラーが出ているかが表示されます。

画像3

エラー内容を把握する

エラー内容を一つずつ読みます。

画像6

上記の画像は、indexページの「RepeatingGroup A」というエレメントで、Type of contentが指定されていないという意味です。

エラー箇所を確認する

エラー表示をクリックすると、エラーの出ているページのエレメント等にジャンプし、エラー箇所が赤枠で表示されます。

画像4

上記では、Repeating Group A を画面に配置しましたが、どの型を使うか(Type of content)を指定していなかったため、エラーになりました。

修正する

エラーを修正する(この場合は、Repeating GroupのType of contentを指定する)と、自動的にエラー表示が消えます。

画像5

よく出るエラー

remember to fill out XXX・・・XXXが指定されていません

XXX should be A but right now is B・・・XXXの属性はAであるべきだが、Bが指定されている(つまり型(type)が違う)

終わりに

意図しないエラー(issue)が出ている時は、早めに修正し、エラー数=0の状態を保ちましょう。
後で直そうと思って放置すると、エラー数が増えていき心理的に直すのがおっくうになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です