MacBookAir(Mid-2011)からSSDを取り出す

概要

MacBook Air(Mid-2011)が、バッテリがヘタって電源が入らなくなってしまったので、分解してSSDを取り出しました。

MacBook Air (Mid-2011)、英字キーボードです。元々バッテリーは2時間しか持たなかったので、外部バッテリーのHyperJuiceをつなげるように電源ケーブルを加工して使っていました。

参考サイト

以下のサイトを参考にしました。ありがとうございます!

必要なドライバー(ねじ回し)

本体のネジ穴が五角形の星形という特殊な形なので、専用のドライバーを使います。
SSDを固定しているネジは六角形の星形なので、星形ドライバーの小さいのを使います。

分解手順と写真

本体を裏返し、10箇所あるネジを外します。

力を入れなくても簡単に回ります。

10本のネジのうち、通気口に近い2本は長さが違うので注意です。

ネジをはずしたら、通気口に指をかけて上に持ち上げると底蓋が外れます。

中はこんな感じです。整然と並んでいます。

中央上側にあるのがSSDです。左側が端子、右側はネジで固定されています。

SSDを固定しているネジを外すには、星形ドライバーの一番小さい「T5」というサイズを使います。

小さいので慎重に回します。

ネジを外したら、右方向に引き抜きます。上に持ち上げると折れそうなので注意です。

無事に外せました。

サイズ感はこんな感じです。SATA規格だそうです。

底蓋が薄いですね。軽さの秘密はここにもあるのかと思いました。

あとは元通りに底蓋をネジ止めして終わりです。お疲れさまでした。

おまけ:ワイヤレスキーボードとトラックパッドの比較

ワイヤレスキーボードとトラックパッドの比較です。上が新しいもの、下が古いものです。
新しいものは薄くなって、トラックパッドの大きさが大きくなりました。
古いトラックパッドは下の左右のゴム足がボタンになっていて、右クリックにコツが必要だったのですが、新しいトラックパッドは全面が押し下げられるようになりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です