「NoCodeをいくつか調べてみた」の続きです。
作ろうとしたサービス
- TemplateMonsterやTheme Forestのような、電子コンテンツのダウンロード販売サイト
ツール紹介
マーケットプレイス系(オンラインショップ)
(既存のショッピングカートのシステム/SaaSとの違いや使い分けは要検討。EC-CUBEやopencartでいいじゃんという話し。)
-
- Go(79ドル〜/月)とFlex(299ドル〜/月)の2つのプランがある
- 利用例: WheelPrice (自動車部品を売買できるサイト)
- FlexプランだとフロントがReactなのでカスタマイズできる
- デジタル物は(今のところ)販売できない(公式ページ:Is it possible to sell digital files in a marketplace?)
-
- 物品販売やサービス予約のテンプレートがある。
- カテゴリや対応言語を選んで、デザインを入れて完成。
- タグで検索する機能がある。
- サーバ管理などのインフラ込みのサービス。
- Youtubeの「【NoCode】コードを書かずにメルカリのようなサービスを1時間で作ってみる」が参考になる。
- 一番安いプランで68ドル/月(6ヶ月契約)。ユーザ数は制限なし。
- デジタル物は(今のところ)販売できない。(公式ページ:Can I sell digital products?)
-
- 物以外にデジタルな物も売れる(公式サイト: Digital assets marketplaces )
- 一番安いLiteプラン(99ドル/月)だと、
150300ユーザ(売り手と買い手の合計)まで登録できる
-
- テーマファイルが充実している印象。
- 無料プランは14日間。有料プランは69ドル/月から。
- この会社は他にも、ドローン配達のプラットフォームや、配送管理のプラットフォームも作っている。
-
- 既存サイトを会員制にできる
- gumroadみたいな感じ。
ざっくりまとめ
- マーケットプレイス系は、デジタル物を売りたいならKREEZALID、物やサービスだけならsharetribeやarcadier。
- 既存のショッピングカートのシステム/SaaSとの違いや使い分けは要検討。